GitHubのアカウント名ではなく、ユーザーネームを変更したい!GitHubのアドレスになってるやつ!
と思ったので、変更しました。
前のユーザーネームは、昔のペンネームだったので変更したかったんですよね。
ユーザーネームを変更するときに、GitHubから注意がきたのはこの4つ。これらを「別にいいよ」という人なら、問題ないかと思います。
それと、変更が終了したら、新しいユーザーネームで「ローカルレポジトリ」の設定と、公開プロフィールを設定する必要があります。
GitHubのユーザーネームの変更方法(手順)
1,プルダウンリストから「Setting」をクリック
まずは、GitHubにログイン。
画面の右上にあるプロフィールアイコンをクリック。
下から2番目にある「Settings」をクリックします。
2,設定画面のAccountをクリック
設定画面に移動します。
公開プロフィールの設定画面になっているので、上から2番目にある「Account」をクリック。
Usernameやパスワードを設定する画面に移動します。
3.画面中程のChenge usernameをクリック
※画像の番号4になってますが、正しくは3です…。
画面が移動したら、画面中程にある「Change username」をクリックしてください。
クリックすると、こんな注意書きが出てきます。
OKなら赤文字表示になっているボタンをクリック。
4,古いユーザーネームを消し、新しいものを入力
古いユーザーネームが入っているボックスが表示されるので、新しいユーザーネームを入力。
うろ覚えだけど、「_」とか「/」は禁止だったような…?
5.設定が完了するまで待機(2分くらい)
ユーザーネームとして入力した文字が
- 他のユーザーに使われていない
- 禁止されている文字を使っていない
などの条件を満たしていれば、これで入力完了。設定が終わるまでその場待機。
6,新しいGitHubのユーザーネーム設定完了
無事に設定が完了するとこの画面に。
ローカルレポジトリと公開プロフィール、前のユーザーネームでリンクを貼っていたあれこれを修正すれば完了です。
コメント