独学プログラマーがPythonだったので「よっし、じゃあPython」と決めたわけなんです。
なんですが…
Pythonって結局、どんな言語で何ができるの?っていうのは知っておかないとまずいのかなぁと思って、ググってみました。
「Python とは」でググると、いつぞや大炎上していたSエンジニアさんのブログが大量にヒットするので、「Python Quiita」で検索。
「あ。これなら、疑問にスルスルっと答えてくれそう」なブログがたくさん出てきました。
Pythonでできることの解説はこちらのブログを
Pythonでできることの解説から、学習の指針まで書いてくれていたのが、こちらのQuiitaのブログ。

Pythonでできることから、「その技術とはつまるところ何に使われているのか」「その部分だけ特化して学ぶならおすすめの書籍は何か」というところまで、きっちり説明してくれています。
本当にありがたい!!!
やっぱ、プロは違うなぁと、ブックマーク。
(こういう記事をお気に入りにするためにも、Quiitaにもアカウントがあった方がいいのかなぁとか思ってみる)
Python書籍の紹介をがっつりしてくれてるのが
上のQuiita記事で、かなり概要を掴んだんですが、やっぱりちょっと1記事だけだと不安です。(すいません…)
なので、「あの記事で紹介されてた本って、実際のとこどうなの?」というのを調べるべく、書籍のまとめ記事を探したらありました。
それが、こちら。
一番上に独学プログラマーがあって、ちょっとほっとするなどしつつ。
「Pythonの本っていうと、このあたりが有名なのね」と納得。
Udemyはセールになったら買ってみることに

Python学習で、Udemyも探してみたら、これが良いというお話でした。
残念ながら、今はセール期間中じゃないみたいなので、セールになるまでちょっと我慢。
その間に本の内容を少しでも進めておけばいいかなと。
Udemyって季節の変わり目に必ずセールしてません?すぐにやるわけでもないなら、わざわざ定価で購入する必要もないかなと…(けち)
Pythonジャパンはちまちま読む

Pythonジャパンなんてサイトがあるんですねー(小並
まだ、本もよく読めてないので、こちらは「あー疲れた」というときにでもipadで読むことにします。
コメント